2024/09/17 21:04
SHIMATORI 米子店さんにて、「智頭フェス」が開催中です。智頭町の魅力をお楽しみいただけます。9/23(月)まで開催されておりますので、お近くにお越しの際は、ぜひ遊びに来てください!!【開催情報】日時: 8月27日...
2024/09/14 21:06
We are very excited to announce that our leather products will be shown at MUJI Community Market in Helsinki Finland. Huge thanks to Oshinsha for taking our products there.It will be open on S...
2024/09/14 21:02
フィンランド ヘルシンの無印良品さんにて開催される、MUJI コミュニティ マーケットに出品いたします。奥心舎さんのご協力のもと展示会に参加させていただきます。お近くにお越しの際は、奥心舎 (Oshinsha)さん...
2024/09/03 21:46
We are delighted to announce that our leather products will be shown at Habitare, Finland's premier furniture, design, and interior decoration fair between Sep.11th-15th. With the cooperation...
2024/09/03 20:46
フィンランド ヘルシンキで開催されるデザインフェア "Habitare" に参加します。開催は、9/11 (水) ~ 9/15 (日) です。仙台に拠点を置く奥心舎さんのご協力のもと、今回初めて海外での展示会に参加できることにな...
2024/08/30 19:38
「鳥の演劇祭17」開催期間中、鳥の演劇さんのセレクトショップにて展示販売いたします。俳優・齊藤頼陽さんがオススメする鳥取の民芸品、工芸品や食べ物、鳥グッズを集めた幅広い品揃えのセレクトショップです。9...
2024/08/22 15:24
JR西日本様公式産直通販サイト Discover West mall にて販売開始しました。Discover West mallは、西日本の地産品や興味深い鉄道グッズを販売されています。ぜひ、ご覧ください。【JR西日本】公式産直通販サイト ...
2024/08/19 09:49
8/27(火) ~ 9/23(月)に開催される「智頭フェス」に参加します。智頭町の素晴らしい手仕事や美味しい食が集まります。この機会にぜひ鳥取県智頭町の魅力をお楽しみください。お近くにお越しの際は、ぜひ遊びに来て...
2024/08/15 20:19
"名刺 / カード入れ 25 牛ヌメ革"に、「緑、青、黒、赤、黄、白」の縫い糸カスタマイズでご注文いただきました。先日ご紹介させていただいた6色使いの名刺入れと少し違う配色でのご注文です。白糸多めの配色でま...
2024/07/12 17:32
「ノートカバー A5サイズ」をオーダーメイドでご注文をいただきました。先日ご紹介した牛ヌメ革に続き、今回は牛革柿渋染に縫い糸カスタマイズの「白」でご注文をいただきました。通常のノートカバーの折り返し革...
2024/07/06 17:30
"名刺 / カード入れ 25 牛ヌメ革"に、「緑、青、黒、赤、黄、白」の縫い糸カスタマイズでご注文いただきました。経年変化をするヌメ革と6色の糸、移り変わる色の変化もお楽しみいただけます。とても素敵に仕上が...
2024/06/21 17:46
「ノートカバー A5サイズ」をオーダーメイドでご注文をいただきました。牛ヌメ革を使用し、通常のノートカバーの折り返し革が短いタイプです。教員をされておられるお客様で、半分に折ったプリント用紙を入れやす...
2024/06/14 19:30
「大塚刃物とちづもん展 」がBRUN x WORKSさんにて只今開催中です。素晴らしい大塚刃物鍛冶さんの包丁と智頭町の作家さんによる素敵な作品たちが集まっております。手仕事の温もりが心地よく伝わってきます。6月3...
2024/05/23 17:08
6/1 (土) ~ 30 (日) に開催される「大塚刃物とちづもん展」に参加します。素晴らしい大塚刃物鍛冶さんの包丁と智頭町の作家さんによる素敵な作品たちが集まります。お近くにお越しの際は、ぜひ遊びに来てください...
2024/05/02 19:59
修理の際、 "バネ口財布 鹿革紺" に、「群青」の縫い糸カスタマイズをさせていただきました。元々、縫い糸「青」で作らせていただいたバネ口財布です。こうして修理し使い続けていただけることは大変嬉しいです。...